2013年4月29日月曜日

'13.04.29 【宮城県】 長沼フートピア公園

天気がよかったので,リトルカブでプチツーリングに出かけました。

桜は終わって,菜の花と水仙の時期です。

涌谷城を通って,長沼フートピア公園に到着。


7:30に出て,道草くいながら11:00
3時間半で 72km走行。
時速20kmはいくらなんでもカメ…(大汗

公園は「登米風土博覧会」というイベントで盛り上がっています。
登米のゆるキャラ「ハットン」
ばったりはち合わせしてカメラを向けたらポーズをとってくれました。
その後,お互いにお辞儀であいさつ。
案外 礼儀正しいヤツです…。

今回もSonidoイベントです。
最近のSonidoは,大きく根をはった樹のような音。
毎回楽しんでます。

もう一つの目的。
古民家で写真展を見学。
写真教室も楽しみにして行ったのですが,
講師のカメラマンさんとは会えませんでした…。

それでも,春の日差しを楽しんだ2時間でした。


帰り道はうって変わって寒空…。
でも,それなりの景色が楽しめます。
大好きな七ツ森が墨絵のようです…。

 鴉蕪にもちと色づけ…(汗

帰り道は,13:10に出て,買い物しながら15:40着。
2時間半で62km。
やはり時速30kmを切るカメツーでした…(^^ゞ

2013年4月28日日曜日

'13.04.28 【宮城県】 泉ヶ岳 水芭蕉群生地

仙台市の天然記念物にもなっています。

 
ちょうど見頃です。
場所によって終わっていたりまだだったり,GW過ぎても楽しめそうです。 



今年は桜の時期の天候が不安定だったので,早咲きの花弁は風にやられていました。


水の中でなくてもがんばっています。


寒がり?



木道も整備されていて,気軽に歩けます。

2013年4月14日日曜日

'13.04.14 【福島県】 小鳥の森

朝1時間のウオーキングを終え…
TDL並みの花見山の3時間登山を終え…
シャトルバスで不覚にも沈しながら戻ってきました。

なんか,こっちの方がゆっくり花見できます…_ _;)
軽く小一時間ウオーキングして帰りましょう…v

道ばたの春蘭もかわいいですね…
花見山とちがって,ほとんど人がいない……
……
わけだな……

遊歩道?……


登山道だろう…(T.T)

おまけに迷って結局全コース歩く…(涙

四阿,
完全に山頂から見る風景ですな…(涙

まあ,ほかに誰も見ないだろう花々を花見できたので…よしとする

ショウジョウバカマ


ぎりぎり終わりのカタクリ

おまけのカナギッチョ
 

山は針葉樹林帯で,コゲラが来たくらい…
ネイチャーセンターの餌付け台の方が鳥数豊富でした…(涙

2時間のプチ登山…
「小鳥の山」と書いといてほしかった…(大汗

'13.04.14 【福島県】 花見山

「福島に桃源郷あり」…にひかれて,一度は行ってみようと決心して出かけました。
混雑するのが分かってたので,キャンプ場に前泊したのだけど…
あまりに環境がいいのでウオーキングしてしまい(^^ゞ
4キロ離れたあぶくま親水公園(ここが駐車場…)に着いたら9時…(汗



すでに1,000台満車です…(涙

とりあえず近くの○○に車を停めてシャトルバスに乗車。
朝のラッシュに負けていません…。

しかし,
一山個人のもので,
養生して無料開放って…
すごすぎる…

春の色満開です。






で,お約束の大河で釣り…いや,釣られた…!?

鯛焼き屋のオヤジさんが言うには,昨日は3万人,今日は5万人の人手だとか…。
帰りのシャトルバスはTDLなみの列だし…。



しかし,よく考えてみれば,一山桜なんだから,山に登らんで向かいの丘から眺めたらいいんでなかろか…?
まあ,貴重な経験だったので言うまい…。

けど,下り道で足をくじいて救急車で運ばれていったご婦人がいました。
平地の公園の宴会花見とは違うので,それなりのご準備を…。
(すでに酩酊の赤鼻ツアー客もいっぱいいた…)

'13.04.13 【福島県】 水林自然林

花見山に行くための前泊場所にしました。

無料…貸し切り…


加えてロケーション最高…
 



 

手続きをしに行くと,管理人さんが車泊に適したサイトを教えてくれました。
しばらくすると,ほかのお客さんを自然林案内に連れてきて…
「カタクリ咲いているけど,行く?」

「はい!」



いいタイミングでした。
そして,園内に3輪しかないという白いカタクリ…

初めて見ました…。

貸し切りだったので,一人夜桜花見。

朝は1時間ほどかけて自然林を散策しました。
オオタカの若鳥,ヒレンジャク,アカゲラなんかが目の前にやってくるので感動…。
巨大望遠持ったバードウオッチャーが走り回ってました。

11月の落葉後に林内の紅葉がとてもきれいだと管理人さんが言ってました。
リピート確実です…。

2013年4月6日土曜日

'13.03.31 【宮城県】 登米

母親は生粋の仙台人だが
親父は生粋の登米人である…

その生家は,
及川甚三郎生家の真ん前。
隠れキリシタンの里やら,
ゲンジボタルの北限の地やら,
なにやらロマンチックな響きだが

家の前の道路を馬車が通っていったり…
目の前の橋が台風で流されるのを目の当たりにしたり…
トイレの壁からベコが顔を突っ込んできたり…
…けっこう強烈な印象しかない…(^_^;

姉貴の墓も預かってもらっていたこともあり…
盆暮れ以上に通っていた土地だけど,ここんとこはご無沙汰…。

今回は,Sonidoのステージがあるので,
久々に近隣の登米町へ。
うちらんとこは「とめ」だけど,こっちは「とよま」…。
郡名は「とめ」だけど町名は「とよま」…。
わかりにくいことこの上ない…。

ここらは「宮城の明治村」
ステージの合間の吹雪に耐えかねて,
全施設回ってしまった…_ _;)

【教育資料館】
2階のバルコニーが今回のステージ
中は前回見たので,写真撮りと暖とりに入っただけ…。


【登米懐古館】
暖をとりに行った。刀剣の企画展示やらで,学芸員さんが熱心に解説していたけど,興味の範囲外だったのでパスして勝手に見学…。
休憩所に地元名産の瓦せんべいが山積み。
受付のおねいちゃんは,典型的な登米美人。

【水沢県庁記念館】
朝一番に行ったにもかかわらず,親切に説明してもらった。
学芸員のお姉様は,博識である…。
明治の宮城に「水沢県」があったことはあまり知られていない…。
裁判所として使われていたらしい…

おカミとヘーミンの高さの違いは,昔も今も同じである。


【警察資料館】
ある意味わかりやすい展示…。


「調べどころ」

「留置所」


左のスペースは瓶を埋め込んだ便所
「クサいメシ」のいわれ…。

【伝統芸能伝承館】
歩いているうちに風邪引きそうになった…。
登米は能が盛んだったらしい…。


舞台の松と竹の絵は,千住 真理子兄,千住三兄弟の長男,千住博画だそうな。
岩絵の具で長期間持つらしいが,絵心のない自分にはヘタウマ派の極地に…(^^;ゞ
床下の「音響甕」のほうが気になった…(^_^;

あまりの寒さでアタマが痛くなってきたので,
帰りは涌谷の「天平の湯」へ。
生き返りました…。